ときちです。
今回は、本栖湖の湖畔にある人気キャンプ場の浩庵キャンプ場を取り上げます。

洪庵キャンプ場といえば、ゆるキャン△で有名な(その前から有名でしたが)キャンプ場で、ゆるキャン△のグッズも販売していました。
今回は、あの有名なトイレなどの写真は撮っていないので掲載できませんが、アニメのまんまでした。
ゆるキャン△ネタはさておいて、浩庵キャンプ場といえば本栖湖にあり、富士山が綺麗なことと、透明度が高い本栖湖でウォータースポーツが楽しめることもあり、娘と二人で訪れてみました。
なお、行ったのは2023年夏となります。
浩庵キャンプ場の基本情報
キャンプ場予約で有名な「なっぷ」では予約出来ませんので、公式ホームページで予約することになります。
以前は予約不要のキャンプ場だったようですが、ゆるキャン△人気もあってか、予約必須となりました。
金額は安かったイメージなのですが、改めてホームページを確認しても料金表の表示がありませんでしたので、見積もりしてみました。
- 大人2人
- 車1台
- テント1張り
- 割増料金時期(9月土曜日)
以上の条件で1泊2日の料金を計算したところ、4800円でした。
やっぱ安いですね。
テントやタープの数を入力する欄があったので、利用数によって料金が発生するようですね。車も大きさによって料金変動の可能性あります。
キャンプサイトだけでなく民宿もあり、有料で民宿のお風呂を利用できます。
ときちは利用しなかったので雰囲気はわかりませんが、娘がまぁお風呂入れてよかったといった感想のみだったので、あまり期待はしない方がいいかもしれません。
キャンプ場の雰囲気
基本はフリーサイトになりますので、自分で場所を探します。
湖畔にもテント張れますが、人気があって混んでます。何度かキャンプ場周辺をドライブしてキャンプ場内を見ましたが、いつも湖畔は混んでいました。

湖畔にテント張って、明け方に見る景色は最高なんだろうなぁ・・・と想像したりしましたが、湖畔は諦めて林間サイトへ移動。

林間サイトは比較的空いていますし、夏は何より涼しいので、個人的にはおすすめです。
あと、ハンモックを持っていったので、林間サイトは最適です。

ハンモックはいいですねぇ。
蚊帳なしのハンモックを購入してしまったので、今度は蚊帳付きのハンモックを購入し、ハンモック泊にチャレンジしてみたいです。

ちょっと見にくいですが、こんな感じでテントとタープを設営。あ、さっきの見積もりでタープはいれてませんでした・・・すみません。
テントは、tent-Mark DESIGNSのサーカスTC BIGなので、二人だと充分な広さが確保できます。
大きいので非常に重く持ち運びは大変ですが、大きさに割にはワンポールテントなこともあり、設営は一人で充分ですし、あっというまに設営が完了します。今回はテント内の写真がありませんが、テント内半分はお座敷スタイルにし、残り半分にコット2つ、そして荷物置き場とテーブルを設置しても、充分な広さを確保できます。
やっぱサーカスTCはいいですね。

キャンプ場の景色

絶景です。
天気がよければ、富士山が本当に綺麗にみられます。
後述する湖遊びでも、富士山を眺めながら楽しめるので、最高です。


キャンプ場からの景色は最高ですし、湖畔はいうまでもなく湖と富士山を一望できますし、林間サイトも湖畔のように人が混み合っていないので、のんびりできます。

アクティビティ
本栖湖で楽しめるアクティビティはいろいろあるようですが、娘がSUPにはまっていたので、我が家はSUPで楽しみました。

娘は経験者であり、バランス感覚もあり、そして若いので順応性もありますから、なんなく楽しんでいましたが、年寄りのときちにとっては、SUPはちと大変でした。
乗るのはいいのですが、湖に落ちると、SUPに戻る時に中々戻れず、体力が思いっきり削られた記憶がはなれません。
ときちは、以後、SUPは諦め、カヤックを購入しました(汗
それはさておき、SUPは現地でレンタルできますが、体験教室が7000円、レンタルは1日だと5000円ですので、まぁリーズナブルな金額なのかな。
夏だったので、SUPに乗っているだけだと非常に暑いのですが、湖に飛び込んだりできるので、SUPに戻れるか問題を除けば、夏の遊びとしては最適です。ときちは無理ですが。
娘は最高に楽しめたようで、翌日は一人でやらせましたw
キャンプ場でリラックス

夜はのんびり、まったりタイムです。
今回はタープを張りましたので、タープ内にテーブルを置き、持参したボードゲームやトランプを二人で楽しみました。
ときちは、勿論、酒飲みながらですが。
タープはしばらく持っていなかったのですが、テント内だけのキャンプライフは限界を感じたので、ようやくタープ購入を決断したのですが、初タープだったので、安価で購入出来るDODの「いつかのタープ」にしました。
他のタープを試したことがないので比較はできませんが、これで充分だと思います。
この後に、タープ泊もチャレンジしましたが、このタープでも充分タープ泊を楽しむことができました。
余談ですが、DODさんのネームセンスっていいですよね。ときちは大好きです。
ときちの夢は、「すごいっす」を購入することです。
持っている方いましたら、ぜひ感想を教えてください。
まとめ
浩庵キャンプ場は、人気のキャンプ場ですので、予約がなかなかとれず、とれても現地が混んでいるので、人混みがあまり好きではないときちには最適とはいいにくいキャンプ場ではありますが、本栖湖と富士山は絶景ですので、また訪れたいと思います。
娘がキャンプに付き合ってくれるまでは、SUP目的で夏に、その後、付き合ってくれなくなったら季節を外して涼しい時期に行ってみたいと思います。
キャンプブームも下火とのことですが、人気あるキャンプ場はまだ混雑してますね。
有給休暇つかって行ってみるかな。
ときち
コメント