ときちです。
ブログを取りあえず始めて2日目(だっけか?)。
以前も書きましたが、あーだこーだ考える前に、とにかく投稿へ踏み切りました。WordPressで作成していますが、まだ機能をきちんと理解していないので、いろいろと見にくく不満満載。しかし、投稿しないと何も前に進まないので、取りあえず試行実験含め始めています。
記事は、ちゃんと書けるのか不安もありましたが、書き始めると時間はかかりますが、サクサクとすすんでいます。むしろもっといろいろと書きたいのですが、書き始めると時間が溶けるので、それこそ1日かけて複数記事を書きあげることになりそうで、自制しています。
そもそも、仕事で文書作成がメインでもあるので、文書書くこと自体はさほど苦にならないようです。
書き始めると、あのトピックも書きたいなどアイディアがどんどんでますが、同時に違うトピックも書きたいなど、構想が広がり過ぎるので、こちらも自制。
これらカテゴリーにはまらない(ないしは継続性が見込めない)ネタは、雑記で書いていけばいいかな、と思っています。
でも、雑記って需要はないですよね。
ブログ、または他のSNS等である程度知名度があがれば、雑記も一定需要が発生するのでしょうが、無名の人の雑記なんぞ、誰も興味を示さないだろうなぁと。
愚痴はさておき、なので雑記を書く目的は、ブログ更新を癖付けることです。
誰にむかって書いているのかは不明。
時間が溶けるといえば、YouTubeは危険ですね。
通勤時やドライブ中、そして自宅でリラックスしている時、そしてこれ書いている時も、YouTubeをながしています(ドライブ中は聞くのみ)。暇つぶしもそうですが、面白いコンテンツも多数あり、そして情報入手にも最適。便利な時代になりましたね。
YouTubeの投稿にもチャレンジを検討し、ネタの一つとして昭和時代を知らない世代向けに、「昔は~」といったネタ投稿を考えていましたが、そんなにネタも思いつかず頓挫。ネタを考えていた時に、ときちが若い頃は、YouTubeどころか、そもそもインターネットもなく、現在では考えられない生活環境だったなぁと思うところです。子どもに話すと、「?!?!?!マジデ?!」と驚かれます。
本ブログはFIREの情報提供が目的ですが、趣味であるアウトドアも情報提供できればと思っています。
ブログ作成を継続し、十分にコンテンツも成熟し、この投稿を見た方へ。何か希望がありましたら、ぜひコメントをお寄せください。
ときち
コメント